田舎暮らしの私がお勧めする、持ってて便利なクレジットカード2選!

※今回の記事は地方在住の方向けに執筆しております。

クレジットカードはポイント還元や各種割引等のサービスが受けられるため、
生活環境に合ったカードを持っていれば、かなりお得に過ごすことが出来ます。

 

しかし、クレジットカードの種類はとても多く、ポイントの還元率もまちまちで、

ポイント還元率が高くて、お得にお買い物ができるカードはどれ?

ズバリ、地方暮らしにおすすめのカードはどれ?

と悩んだことはありませんか?

 

「クレジットカード オススメ」で検索をしても、
田舎暮らしの私にはいまいちパッとしないカードばかりで…。
なんだか都会の人に向けた記事なのかなぁと思うことが多々ありました。

そこで私は、取り合えず作ってみるかの精神で、
クレジットカードをとにかく作りまくりました(笑)

今回の記事では12社以上のカードを作り、実際に使ってみた上で、
地方在住の私が「持っていて良かった!」と、
本気で思ったカードを2つご紹介したいと思います。

クレジットカードをお得に申し込む方法

クレジットカードは店頭やイベント会場、公式サイトなど、
同じカードであっても、申し込みが出来る場所は多用にあります。

また、申し込み方法や場所によって得られる特典が異なるのも事実です。

クレジットカードを作る際の特典は初回発行時のみなので、
どうせ作るなら、一番お得な方法で申し込みをしたいですよね。

 

ズバリ、一番お得に申し込める方法をお教えします。

それはネット。公式サイトから申し込みを行うことです。

 

理由はとてもシンプルで、インターネット経由だと人件費が掛からないため、
その分、特典としてキャッシュバック、ポイントバックしてもらえるんですね。

当サイトでは一番お得に申し込める公式ページのリンクも併せてご紹介しておりますので、
もし、興味があれば是非作ってみてはいかがでしょうか。

田舎暮らしで活躍するクレジットカードランキング!

イオンカード セレクト
年会費 ポイント名称 ポイント
還元率
初年度 2年目以降
無料 無料 ときめきポイント
0.5%~
イオングループ対象店舗を利用する方は必携!
イオングループでのお買い物なら…
毎日ときめきポイントが2倍
毎月20日と30日はお買い物代金が5%OFF
イオンシネマやガソリン代の割引も!
お買い物じゃなくて、持っているだけでお得♪
イオンシネマがいつでも300円割引
コスモ石油なら会員価格で給油可能
発行可能な国際ブランド:JCB、VISA、Mastercard
対応電子マネー:WAON
ETCカード:永年無料
家族カード:永年無料

★キャンペーン情報★
Web限定!最大6000円相当分のときめきポイントプレゼント!
期間:2019年6月1日~2019年6月30日

こちらから詳細の確認や申し込みが出来ます!

>> イオンカードセレクト

イオンカードのここがオススメ!!

イオングループ(AEON、マックスバリュー、サンデー等)をよく利用する方は必携です!
ポイントは常時2倍ですぐに貯まりますし、20日30日は5%OFFでお買い物が出来ます。

 

また、ガソリンを安く給油出来ることがかなり嬉しいです。
地方は車社会ですからね…。

ガソリン価格の割引と言えば、各ガソリンスタンド毎のプリペイドカードを作成して、
そのチャージ分から支払うことで安くなるというケースが多いですが、

イオンカードの場合、コスモ石油限定ではありますが、
カードで支払うだけで優待価格で給油&ときめきポイントも貯まるというお得ぶりです。
私の住んでる地域(東北地方)のガソスタの価格帯を調査したところ、
コスモの優待価格は地域最安値となってる店舗が多いので、車の維持費もかなり節約できます。

 

最後に、ときめきポイントの交換ですが、
私はWAONポイントに引き換えることをオススメします!
理由は使いやすさと換金率の良さです。
WAONはイオングループならどこでも使えますし、コンビニでも使えたりします。
また、イオン系列の電子マネーなので、換金率はかなり優遇されています。

JCB CARD W
年会費 ポイント名称 ポイント
還元率
初年度 2年目以降
無料 無料 Oki Dokiポイント 1.0%~
3.5%
ポイント還元率がとにかく高い!
どこでお買い物をしても常時ポイント2倍!
ポイントが「貯めやすい」「貯まりやすい」
昭和シェル石油なら2倍(1.5%)貯まる
Amazonやセブンイレブンなら3倍(2.0%)貯まる
スターバックスなら10倍(5.5%)貯まる
発行可能な国際ブランド:JCB
対応電子マネー:QUICPay
ETCカード:永年無料
家族カード:永年無料

★キャンペーン情報★
新規入会限定ポイント4倍キャンペーン!
期間:2019年4月1日~2019年6月30日

こちらから詳細の確認や申し込みが出来ます!

>> JCB CARD W

JCBカードのここがオススメ!

JCBカードの魅力はズバリ、どこで使ってもポイントが高還元なところです。
常に1.0%以上のポイントが還ってくるため、普段はこのカードをメインで使っています。

また、通販サイト王手の「アマゾン」や近くて便利な「セブンイレブン」を
多く利用する方ならポイントはあっという間に貯まります。
スターバックスコーヒーだとポイント還元率は驚異の5.5%。
普段使いのカードとしてもよし、上記のお店をよく利用する方なら必携レベルです。

 

ポイントの還元率が良いと言ってもイメージ出来ないと思うので、私の経験談を書きます。

JCBカードを発行してから約1年程、
各種料金の支払いをこのカードに集約し、普段の支払いもこのカードを使っていました。
毎月の支払額は少ない時で5万円程、多い時で10万円程でした。
そうしたところ、1年後にはOkiDokiポイントが3438pt以上貯まりました。
JCBギフトカード5,000円相当が1050ptですので、15,000円分交換することが出来ました

このキャッシュバックの還元率をどう捉えるかは人それぞれですが、私は凄くお得に感じました。
携帯料金や保険料などの必要経費をこのカードに纏めるだけでもかなり貯まると思うので、
手軽に出来る節約手段として、1枚作ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は地方でも大活躍間違いなしのクレジットカードを2つご紹介しました。

当初は3つ取り上げようと思ったのですが、厳選して2つに絞りました。
紛失時のリスクを考えると、クレジットカードはたくさん持たない方が良いですし…。

この他にも「このカードは使い勝手どう?」などの質問があったら、
Twitterか、お問い合わせからご連絡頂ければ分かる範囲で回答させていただきます。
(クレカ作りすぎて、そろそろクレカヲタクってレベルかも。。笑)

それでは、今回はこのぐらいで!

スポンサーリンク

Twitterのフォローをお願いします!

おすすめの記事